6月から新しく緑が丘教室も開設したので、書道教室専用のHPを公開しました。
無料体験レッスンのお申込み、ぜひお待ちしております!
おかげさまで田村雪峰書道教室も3年目を迎えようとしています。
今までは仙北地区を中心に多くの生徒さんと一緒に書道を楽しんでまいりました。
各種コンクール、そしてデザイン書、それぞれ素晴らしい結果を残してきています。
3年目からは書道教室も更にパワーアップし、緑が丘地区でもさらに多くの生徒さんたちと出会い、書道を楽しんでまいりたいと思います。
無料体験のご予約、お待ちしております!
対 象:【生徒部】小学生~高校生
【成人部】高校生~大人
内 容:硬筆、毛筆、創作作品制作
時 間:月3回(祝日の場合は休み)2部制
開講日:緑が丘地区活動センター(火曜日)※6月より新設
火曜日 1部 17:00~18:00(定員15名:募集中)
2部 18:00~19:30(定員15名:募集中)
月 謝:【生徒部】4,000円/月(税込)指導料・墨代・紙代・冷暖房費等込み
【成人部】4,000円/月(税込)指導料・墨代・紙代・冷暖房費等込み
会 費:【生徒部】4,800円/年2回(税込)手本代・添削代・昇級昇段認定料含む
【成人部】8.400円/年2回(税込)手本代・添削代・昇級昇段認定料含む
入会金:2,200円(税込)兄弟・親子などご家族2名以上から入会金半額
\ 入会キャンペーン /
2023年06月01日~2023年07月31日の期間中:入会金2,200円→無料
新年度に嬉しいお知らせが届きました。
日本教育書道会全国学生展の結果発表
★特選:浅沼結さん(小4)
★特選:中軽米大和さん(小5)
★特選:高橋若菜さん(小5)
★特選:平野原花歩さん(小6)
☆準特選:月折優希さん(小3)
☆準特選:平野原旺佑さん(小4)
☆準特選:井上晴喜さん(小4)
☆準特選:伊藤遥香さん(小4)
☆準特選:中軽米大壱さん(小4)
☆準特選:飯田ゆいさん(小4)
☆準特選:月折彩衣さん(小5)
☆準特選:中村心音さん(小5)
当教室は日本教育書道会という書道団体に所属。
全国に550教室、13,000人以上の会員の方が書道を学んでいます。
今回、当教室では初出品でしたが見事、多くの生徒さんが入賞し
指導者としても大変嬉しい結果となりました。
今年は7月から来年1月までコンクールラッシュ。
毎月の課題練習の他にコンクール練習も合わせて行い、
全国・県内・地域・その他各種コンクールに取り組んでいきます。
生徒のみなさん、おめでとうございます!!
昨年度令和4年度の各種コンクールの結果です。
昨年度はコロナ禍でレッスンもお休みになったりとコンクールの出品もままならず、練習時間も少ない中でしたが、大健闘でした!
おめでとうございます^^!!
JA共済児童生徒作品コンクール
★佳作:平野原旺佑さん(小3)
MOA美術館岩手県北児童作品展
★銀賞:平野原旺佑さん(小3)
第51回岩手県小・週・高校書写書道作品コンクール
特別賞
★優秀賞(毛筆):田村珠乃さん(小3)
★岩手書道協会長賞(硬筆):平野原花歩さん(小5)
・推薦(硬筆):田村珠乃さん(小3)
・推薦(硬筆):中村心音さん(小4)
・推薦(毛筆):平野原旺佑さん(小3)
・推薦(毛筆):平野原花歩さん(小5)
・特選(毛筆):伊藤遥香さん(小3)
第38回岩手県学生書道展
特別賞
★IBC岩手放送賞:田村珠乃さん(小3)
・特選:田村音さん(6歳)
・特選:平野原旺佑さん(小3)
・特選:平野原花歩さん(小5)
・金賞:月折彩衣さん(小4)
・金賞:中軽米大和さん(小4)
・金賞:中村心音さん(小4)
・銀賞:月折優希さん(小2)
・銀賞:中軽米大壱さん(小3)
・銀賞:浅沼結さん(小3)
・銀賞:飯田ゆいさん(小3)
・銀賞:伊藤遥香さん(小3)
・銀賞:高橋若菜さん(小3)
・銀賞:高橋花野さん(中1)
その他、地域の各種コンクールでも積極的に生徒さん自身で出品し、それぞれ入賞しております!
主体的にコンクールに出品する生徒さんたち、本当に素晴らしいことですね。
新年度である令和5年度はさらにパワーアップして全国・県・各種コンクールに積極的に出品していきたいと思います。
『自分の字にコンプレックスがある・・・』
『お手本が無くても美しい文字が書きたい。』
『PCの字ではなく、心のこもった想いが伝わる自分らしい文字を目指したい。』
そんな方におすすめなのが、美文字メソッド特別講座です。
▽
【感性を磨く美文字メソッド特別講座🌸】
NHKカルチャー限定講座
▽
美文字にはメソッドがあります。
コツをつかんだ瞬間から
美文字の道が拓けます。
▽
お手本を見て練習するだけでは上達できなかった
生徒さんの本音を集めて生まれたこのメソッド。
たまには筆文字デザインも取り入れて楽しみます!
▽
あなたの字も美文字化してみませんか?
「書」の切り口から更に豊かな感性を磨いてみませんか?
▽
講座詳細
教室名:盛岡・北上教室
残席:残りわずか
講師名:書花人 田村雪峰
開催期間:4/14~6/23
回数:6回
曜日・日時:第2・4金曜 10:00~12:00
途中受講:できます
受講形態:教室
会員:受講料15,114円(税込)
教材費:1,700(税込)(内訳:資料、テキスト、筆ペン、ボールペン)
持ち物:教材費1,700円※初回に教室で集金します
日程:
○2023/04/14(金)
○2023/04/28(金)
○2023/05/12(金)
○2023/05/26(金)
○2023/06/09(金)
○2023/06/23(金)
▽
※今回の講座はNHKカルチャー限定の講座です。
春の新規入会キャンペーンを実施いたします。
より多くの新しい生徒さんたちと出会い、
一緒に思いっきりたのしい!書道教室にしていきたいと思います!
お気軽に、無料体験にお申し込みくださいね。
2023年2~3月の開講スケジュール
【おしらせ】
今月、東京のSun Gallery HONGOさんにて
山田小百合さんと二人展を開催させていただきます。
田村雪峰 × 山田小百合
14年前、20歳でそれぞれNYへ向かい
「書」という共通点から出会った2人の女性による
軌跡のかたち。
2022.11.21(月)-26(土)
11:00-18:00(初日15:00スタート)
Sun Gallery & Space(本郷・東京)
本郷三丁目駅から東大赤門へ方面へ向かって徒歩4分。
併設されたカフェNewbury Tea & Coffeeさんは
美味しい珈琲やスイーツにランチも有り。
クリームソーダで乾杯などなど、ふらっとお立ち寄りください。
東京でお待ちしております。
制作事例・旅館ロゴ
岩手の湯田温泉郷湯田温泉
全室露天風呂付スイート旅館
山人-yamado-様より
ご依頼いただき筆文字ロゴをリデザインしました。
:
山と渓流の空気感
建物の形
時間の流れ
四季感
山の達人の魅力..etc
:
「今」の山人をギュッと込めて書きました。
Could not load instagramAlbum photos.
CONCEPT
書家 田村 雪峰(たむら せっぽう)|1988年生まれ。岩手県二戸市出身。盛岡市在住。
墨・余白・引き算の美を求め、古典をベースとしながら書作品・命名書・現代美術作品を国内外で制作・販売。
盛岡市内で子どもから大人まで通える”ふでらぼfudelab.|創造力が花開く書道教室”を主宰。